【自己肯定感アップ】ストレスをためないたったひとつの方法

 

 

 

こんにちは

自己肯定感をあげる方法を

日々おつたえしたい

岸洋志です♪

 

 

 

今回は

ストレスをへらす方法について

お話しします。

 

 

 

 

 

やりかけのことが

たくさん、

だんだん溜まってくると

なんだかストレスがたまりますよね。

 

 

 

仕事とか

TODOリストのタスクとか。

 

 

 

ストレスがたまってくると

キィー!

ってなりますよね。

(私だけ?)

 

 

 

ストレスってなぜたまるんでしょうか?

 

 

 

辞書をひくと

ストレス→過剰な反応と書いてあります。

ストレスは反応してできる歪みです、と。

 

 

 

これがただの反応ならそのつど忘れていきますよね。

でもストレスは簡単には忘れられない。

なぜ忘れられないのか?

 

 

 

 

それは、心に引っかかるからです。

 

 

 

となれば・・

 

 

 

心の中のひっかかりを少なくすればいいんです!

 

 

 

心理用語で

ツァイガルニク効果

というものがあります。

 

 

 

ツァイガルニク効果とは

ひとは、

 

 

達成できなかったことや、

中断しているものごとについて

より強い印象や記憶をもつ傾向にある

 

 

という心理現象のことです。

 

 

たとえば・・

テレビなど見ていると、

「続きはCMの後で!」

ってよくやってますよね。

 

 

 

CMのあいだに視聴者が

チャンネルを変えないようにするために

終わらせない構成にしているんです。

 

 

 

ひっかかるのは、心の中に残っているから。

心の中に残りやすいものは、途中なものが多い。

 

 

 

ということは・・

 

 

 

 

心の中に残らないようにすればいいんです!

 

 

 

なので

提案です。

 

 

 

 

ストレスを溜めないために

やりかけのことは

ひとまず終わらせること!

 

 

 

 

膨大なタスクなどの場合は

区切りをつけて

これは(ここまで)終わったんだ!

と意識すること!

 

 

 

よくないパターンはこうです。

 

 

たくさんのやりかけのことをそのままにしておく

ストレスがたまる

できない自分がクローズアップされる

自分をダメ出しする

自己肯定感がさがる

 

 

それを、

こんな感じに変えましょう!

 

 

やりかけのことをサッサとかたづける

ストレスがたまらない

やったんだー♪と自己承認ができる

自分をほめる

自己肯定感があがる

 

 

 

やりかけの仕事やタスクは

早めに片付けていくことを

心がけたいものですね!

 

 

 

最後までおよみいただきありがとうございました


メルマガ絶賛配信中です!

 

このメルマガは毎週火曜20時ごろと

ほかの日にも配信してます!(週2回程度)

 

期間限定キャンペーンなどの

おとくな最新情報も

優先的にお届け!

 

 

このホームページのブログも

ほぼこのメルマガで配信しています

 

なので、

 

自動的にあなたのもとに届きます!

便利ですよ!

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

メルマガのバックナンバー(今までの号)を

ご覧になりたい場合はこちらにアクセスしてください。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

メールが不要になったときは

いつでもメルマガ中のリンクから解除できます。

 

お気軽にご登録ください♪