信頼関係を築くための3つの方法

気になる人がいるけどどうすれば?

知り合いのAさんから、先日こんな悩みをいただきました。Aさんには気になる人がいるそうです。その人と仲良くなりたい、信頼関係を築くにはどうしたら良いか。どうしたら良いのでしょう。

信頼関係を築くには、まずじっくりと相手だけの話を聞き、受け止めること

信頼関係を築くには、まずじっくりと相手の話を聞き受け止めることが大切です。

具体的にはどのようにするのでしょう。

1,相手の話を聴く

自分のことを話して自分を相手に知ってもらうのではなく、相手の話を聴くことに徹します。

相手の言うことを聞くことに徹すること、これは、傾聴といいます。

この傾聴とは相手が「言いたいこと、伝えたいこと、考えていること、感じていること、願っていること、を聞くこと」です。聴くを傾けると言う漢字が表しているように、耳と目と心で聴く。単にうわっつらを聞くだけではありません。

2,共感する

つぎは、それに共感することです。

話を傾聴したあとは共感します。共感と言うのはあーそうなんだねと相手の感情に寄り添うように聞くんですけれども、相手の気持ちを噛みしめるように、確かめるように話を聞くのです。

この時点ではまだ自分のことは話さない。

ここで注意点があります。簡単に「あなたのいうことはわかります」とは言わないことです。

傾聴して共感をしたとしても、相手とまるで同じ経験をしたわけではありません。

仮に同じ経験を共有したとしても、思考も違えば価値観も違います。

客観的には同じ事実であっても、視点の違いで、観たものも違うかもしれません。

となるとまるっきり同じものではないわけです。相手は「私のことあんまり知らないのにあなたにわかるわけない」と心の中で反発することもありえるからです。

3,受容する

ここでの良い対応は、難しいかもしれませんが、相手をそのまま受け止めることです。これは受容といいます。

注意点は、自分のフィルターを通して相手を見てしまわないようにすることです。

これらを続けていくことで、相手はAさんに何でも話せるんだと言う安心感ができ、信頼関係が増していきます。

まとめ

信頼関係を築くためには、傾聴、共感、受容をすることが大切です。

  • 傾聴は相手の言うことをじっくり耳と目と心で聴く。聴くことに徹することです。
  • 共感は相手の気持ちを確かめるように相手の感情に寄り添うことです。
  • 受容は相手をそのまま受け止めることです。

Aさんがお相手とどうなったかはまだ聞けていないので分かりませんが、お相手と信頼関係が築け、仲良くなっていたら良いですね!

最後までお読みいただきありがとうございました。


メルマガ絶賛配信中です!

 

このメルマガは毎週火曜20時ごろと

ほかの日にも配信してます!(週2回程度)

 

期間限定キャンペーンなどの

おとくな最新情報も

優先的にお届け!

 

 

このホームページのブログも

ほぼこのメルマガで配信しています

 

なので、

 

自動的にあなたのもとに届きます!

便利ですよ!

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

メルマガのバックナンバー(今までの号)を

ご覧になりたい場合はこちらにアクセスしてください。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

メールが不要になったときは

いつでもメルマガ中のリンクから解除できます。

 

お気軽にご登録ください♪