くりかえしている行動は◯◯かもしれません

こんにちは。

自己肯定感カウンセリングの

岸洋志です。

 

 

 

今日は、あなたがくりかえしている行動のもとは

強化かもしれません、というお話をします。

 

 

強化ってなに?

 

 

強化は「ある行動が,あとにつづく結果を強めるプロセス」になります。

 

なんだかよくわかりません。

どういうことかというと。

 

(A)ご飯を食べ終わって

(B)宿題をすると

(C)母親に褒められる

(B)宿題をするという行動の頻度が高まる。

 

(C)母親に褒められたいがために(B)宿題をする。

強化をしている行動は、宿題をする、ということです。

 

 

 

行動が強められるというのは,

その行動が将来同じような場面で起こりやすくなります。

 

 

 

 

 

先日こんなクライアントさんがいらっしゃいました。

 

 

仮にBさんとします。

 

 

 

お母さんは子どもを守るべき存在で、

子どもはお母さんに愛されることを求めていますよね。

 

 

Bさんは、まだ小さいころ、

お母さんにどうしようも無くなって

助けを求めたときがありました。

 

 

 

お母さん、助けて!」って。

 

 

 

そのときお母さんから返されたことばは

 

Bちゃん、(ひとに頼らず)あなたがやりなさい

 

でした。

 

 

それ以来Bさんはお母さんが信じられなくなって

お母さんという存在を

ほとんど封印してしまうんです。

 

 

 

でも。

そのとき母親からなげかけられた

「あなたがひとりでやりなさい」

ということばは忠実に守っていました。

 

 

 

 

Bさんは無意識にやってたんです。

 

おそらくこんな感じです。

 

 

(心の底では)お母さんのいう通りにしたい。

だからお母さんがいったことを忠実に守ろう!

 

 

 

Bさんは、大人になってからも

わたしがやる

と決めてなんでもひとりでやってきたそうです。

 

 

 

当初は周りからの協力が得られるような状況であっても、

Bさんが一人で孤独にがんばるような結果になってしまった

こともかなりあったのではと考えられます。

 

 

 

冒頭の例でいえば、

(A)一人で頑張ると無意識に決める

(B)Bさんが一人で頑張る

(C)もっとBさんが一人で頑張る状況がつくられる

 

そうなるとどんどん

 

(B)Bさんが一人で頑張る

 

という行動の頻度が高まっていたんです。

 

 

 

強化は、習慣にしていきたいことだけじゃなくて、

今回のように、

自分にとって好ましくないと思えることであっても起こります。

参考にしてください。

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。


メルマガ絶賛配信中です!

 

このメルマガは毎週火曜20時ごろと

ほかの日にも配信してます!(週2回程度)

 

期間限定キャンペーンなどの

おとくな最新情報も

優先的にお届け!

 

 

このホームページのブログも

ほぼこのメルマガで配信しています

 

なので、

 

自動的にあなたのもとに届きます!

便利ですよ!

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

メルマガのバックナンバー(今までの号)を

ご覧になりたい場合はこちらにアクセスしてください。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

メールが不要になったときは

いつでもメルマガ中のリンクから解除できます。

 

お気軽にご登録ください♪