【自己肯定感アップ】寄りそうときは◯◯をひく

こんにちは。

自己肯定感メンタルサポートの

岸です。

 

 

今回は

まず自分と他者を区別する意識をもつことで

自己肯定感が高まる、

ということについてお話しします。

 

 

 

こんなご質問をいただきました。

 

 

つらそうなひとや苦しそうなひとの

感情をキャッチしすぎて自分が苦しくなるんです。

どうすればいいでしょうか?

 

 

 

【相談者さん】

・・・・・・・

つらそうなひとや苦しそうなひとが

めのまえにいたら

「大丈夫?」

って声をかけます。

 

 

 

マイナス感情をキャッチして

とことん付き合います。

元気になってほしいから。

 

 

 

ところが、

自分が相手の感情に

ひきずられて苦しくなります。

 

・・・・・・・

 

相談者さんの気持ち、

わかります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなとき

どうすればいいでしょうか?

 

 

 

そんなときは・・

 

 

 

 

 

 

ココロの境界線をひきましょう!

 

 

 

 

 

相手は相手、自分は自分と

はっきり区別する、ちがうもの

と意識します。

 

 

 

 

相手の気持ちをキャッチしすぎたために

自分と相手の心の境界線が

曖昧になってしまっているんです。

 

 

 

ですから、しっかり分ける。

 

 

 

相手とあなたの間にスパッと線を引くんです。

 

 

 

 

ボールペンや定規などで

空間にラインをひけるものがあると

視覚的にもはっきりわかってオススメです。

 

 

 

 

 

あなたは

相手の悲しみ苦しみ辛さ

それらを全てキャッチしたいと

思っているのではないですか?

 

 

 

相手の方にとったらとても頼もしい存在です。

 

 

 

でも相手の感情

特にマイナスなものを、

キャッチしつづけているとつらくなりますよね。

 

 

 

 

ですから

あなたはあなたができるだけのこと

をすればいいんです。

 

 

 

相手の感情をキャッチするのは

あなたの長所です。

 

 

 

自分は自分、相手は相手とわけること。

 

 

 

そのために

心の境界線を使っていきましょう。

 

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。


メルマガ絶賛配信中です!

 

このメルマガは毎週火曜20時ごろと

ほかの日にも配信してます!(週2回程度)

 

期間限定キャンペーンなどの

おとくな最新情報も

優先的にお届け!

 

 

このホームページのブログも

ほぼこのメルマガで配信しています

 

なので、

 

自動的にあなたのもとに届きます!

便利ですよ!

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

メルマガのバックナンバー(今までの号)を

ご覧になりたい場合はこちらにアクセスしてください。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

メールが不要になったときは

いつでもメルマガ中のリンクから解除できます。

 

お気軽にご登録ください♪