いきなり書き始めないでください

こんにちは。

岸です。

 

 

 

あなたは

「 発信しよう! 」

って思ったとき

まずなにをしますか?

 

 

 

そういうときって

やみくもに
書き始めたりしますが・・・

 

 

 

今日は、
そういう状態だったとき。

 

 

 

まず、ネタを集める

 

について、お伝えしますね。

 

 

 

 

数年前

発信を始めたころのこと

 

 

 

なかなか文章が完成しないなぁ・

って感じていました。

 

 

 

というのも

書いても書いても

とにかく

話がまとまらなかった・・・

からです。

 

 

 

3時間も4時間も

パソコンの前で

うんうん唸っていることも

ザラでした。

 

 

 

そういうときって、

 

『 なんでだー。
なぜまとまらないんだぁー ? 』

って思いますよね?

 

 

『 あなたにたくさん
つたえたいことがある 』

はずなのに

いざまとめようとすると
まったくまとまらない。

 

『 どうして? 』

 

本当は
スラスラっと文章をまとめて
発信していきたいのに・・・

 

 

だから、

『とにかくたくさん書けばなんとかなるだろう!』

そのために
書きやすいツールを探したり
音声入力に挑戦してみたり・・

いろいろしてました。汗

 

 

 

それでも
やっぱり
文章はまとまりにくかった。

 

 

 

うまくいくときも
たまにはあるけど、

 

 

半日かけても書き上がらない・・・
ときもザラ。

 

 

 

 

そんなとき
です。

 

 

 

 

「 書く前にするべきことがある 」

ということを
耳にしました。

 

 

 

それは・・

「 ネタをまず出すこと 」

 

 

 

 

・・・ところで。

 

 

あなたは料理しますか?

 

 

私、家にいる時間がながいので、
最近は自炊しているんです。

 

 

 

よく野菜スープをつくります。

 

 

これ、
とうぜんですが、
野菜を用意しますよね。

 

 

 

つくりたい材料を準備しなければ、
思い通りのスープは作れません。

 

 

あたりまえ・・・

ですよね。

 

 

 

コレ、文章も同じです。

 

 

まずネタを準備しましょう。

 

 

いきなり文章を書き始めるのは、

目についた野菜を冷蔵庫から
手当たり次第に
鍋に放り込むようなものです。

 

 

 

どんなスープ、
どんな文章ができあがるか
出たとこ勝負になってしまいます。

 

 

 

なので。

 

 

文章をかくまえに

まず、ネタをあつめてから、書く

こと。

 

 

 

これをしているうちに
だんだん文章がまとまるように
なってきたんですね。

 

 

 

もちろん、それだけではなく。

 

 

文章をまとめる時間も
準備しないで
書き始めていたころよりも

 

はるかに短く!

 

なってきたんです。

 

いまは、
書き始めてから1時間くらいで
たいていまとまるようになっています。
(もちろん時間がかかる時もありますヨ)

 

 

こんなふうに
どんどんと変わっていったんですね。

 

 

なので
あなたも
発信をしていきたいときは、

 

書きはじめるまえに
しっかりと時間をとって
まず、ネタを集めてくださいね。

 

 

さいごまでおよみいただき
ありがとうございました。

 

ps

 

ネタは専用の手帳や
パソコンのファイルなどに
書き留めてリストにしておくのが
おススメです!

人間って書かないと
すぐに忘れてしまいますから。

では、また!

 

↓メルマガもぜひ登録ください↓

 


メルマガ絶賛配信中です!

 

このメルマガは毎週火曜20時ごろと

ほかの日にも配信してます!(週2回程度)

 

期間限定キャンペーンなどの

おとくな最新情報も

優先的にお届け!

 

 

このホームページのブログも

ほぼこのメルマガで配信しています

 

なので、

 

自動的にあなたのもとに届きます!

便利ですよ!

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

メルマガのバックナンバー(今までの号)を

ご覧になりたい場合はこちらにアクセスしてください。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

メールが不要になったときは

いつでもメルマガ中のリンクから解除できます。

 

お気軽にご登録ください♪