あなたは
文章がまとまらないとき
どうしますか?
そういうときって
なんとか仕上げようとやりくり
したりしますよね・・
こんにちは!
オンライン起業支援アドバイザー
岸洋志です。
今日は、
そういう状態だったとき。
「 ゴールをはじめに設定する 」
について
お伝えしますね。
ブログを書き始めたころ。
『 最後まで書き上げられない・・ 』
って感じていました。
というのも
文章がまとまらない・・
状態だったからです。
そういうときって、
『せっかく時間をかけたのに・・』
って感じてしまいます。
でも発信できる
レベルじゃない。
『あー、ここまで書いたのに
もったいない。 』
時間をつかって書いた文章だからと
なんとかまとめようと
修正したりしたんですね。
でも
やっぱりまとまらない・・・
それどころか、
もっとごちゃごちゃに
なってしまうことが
多かったんです。
しかたがないので、
別のネタをもってきて
あらたに文章を書きはじめる・・
ってことを
繰り返してました。
コレ
書きかけの文章がたまるばかり
なんです。
最後まで書き上げられない・・
『 コレ
なんとかならないのか! 』
フラストレーションが
溜まってました。汗
本当は
スパッと書いて
サクッとUP!
したいのに・・・
ところで。
あなたは、
だれかと話を
しているさいちゅうに、
なにが言いたいか
忘れてしまうとき
ありませんか?
私はよくあるんです。笑
勢いにまかせて
気分がノってきて
どんどん、どんどん
話していく。
そうすると。
たいてい
「あれ?
なにが言いたかったんだっけ?」
ってなります。笑
話が迷子に
なるんですね。
これ、なぜでしょう?
はい、
コレ。
ゴールを決めてないから!
です。
ゴールを決めて、
話していれば、
話を着地点に持っていく
必要がある
から、
流されるままに
ならないんです。
途中でちゃんと
軌道修正するんですね。
そして
コレ
ブログを書くときも
おなじです。
着地点のゴールを
最初に決めておくことで、
ずれた話に
流れていきそうに
なったときに
途中で
ストップ!
がかかるんです。
最近では、私も
ブログを書くときに
ゴールをはじめに
設定することで
スパッと文章を
書き上げられることが
増えて
フラストレーションが
まえほど
たまらなくなりました!
なので、
あなたも
ブログの文章がまとまらないなぁ
と思ったときは
まず初めに
話のゴールを決めてください。
そして
ゴールから外れないように
書き進めてみてください。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
Ps
20代のころ、
話し方教室に
行ったことがあります。
宿題として、
毎週みんなのまえで
スピーチをするんです。
(毎週、ドキドキでした汗)
先生から教わった
スピーチの型が
まさに今回の話です。
「これから◯◯について話します。
〜スピーチ内容〜
今日は、◯◯について話しました。」
だったんです。
◯◯がゴールですね。
コレをさいしょ聞いたとき
『 初めと最初に同じこと言うなんて
バカみたいじゃね? 』
と思ったんですが、
やってみると・・
初めとおわりに
ゴールを伝えることで
話がピシッと締まるんです。
話が脇道にそれていかない
ですし。
はじめにゴールを決めること、
いろんなところで使えますので
ぜひ試してみてくださいね。
では、また!