イライラを解消するたったひとつの方法

 

突然ですが、

イライラすることって

ありますよね?

 

 

わたしも、しょっちゅうあります。

思いどおりに物事が運ばないときとか・・

 

 

 

こんにちは

自己肯定感カウンセリングの

岸洋志です。

 

 

 

このイライラ、

もしかすると目の前の出来事が

原因じゃないかもしれません・・

 

 

 

 

 

 

 

今回は

イライラという感情をスッキリ完了させる方法

についてお話しします。

 

 

 

あなたには、こんな経験をしたことはありますか?

 

 

 

 

たとえば小さいころ・・

 

・本当は甘えたかったけど言えなかった・・

・寂しい気持ちを我慢してた・・

・かまって欲しかった・・

・ありがとうって言いたかった・・

 

 

 

大人になってからでも・・

 

 

気持ちをわかって欲しかったけど

あえてなにも言わなかった・・

 

・嫌だと断りたかったけど、残業を我慢してつづけた・・

 

 

 

もしあなたが、こういった感情をがまんする経験をしていたのなら、

日常的にイライラを抱えていたり、

イライラしやすい傾向があるかもしれません。

 

 

 

 

これ、どうしてイライラしやすいのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

それは、

未完了の感情をかかえているからです!

 

 

 

 

未完了の感情とは、

文字どおり、

完了させていない感情のことです。

 

 

 

感情には2つあります。

 

 

本音と建前です。

 

 

 

第一にでる感情は本音(本心)です。

第二にでる感情が建前です。

 

 

 

第一の感情がまず出てきて

そのあと第二の感情が出てくる順番です。

 

 

 

たとえばこんなかんじです。

 

なにか不快に思うことをされたときに

いやだ!

これが第一の感情です。

 

 

それを表現できずに

感情をおしころしてしまうと

我慢だったり怒りにつながります。

 

 

この我慢や怒りが第二の感情です。

 

 

第一の本心を感じたあとに

第二の感情に移ったわけです。

 

 

 

意外に思われるかもしれませんが、

怒りは第二の感情なんです。

 

 

 

 

怒りを発散して、

第二の建前の感情を完了したとしても

本来の第一の感情は未完了なままなんです。

 

 

モヤモヤは残ったまま

になってしまいます。

 

 

いいかえると、

本当は伝えたかった感情を心の奥にしまい込むと

本来の感情は未完了のまま残ってしまうということです。

 

 

時間がいくらたっても、

完了させなければ

本来の感情は残ったままです。

 

 

残ったままの未完了な感情が

たくさんたまってしまうと

イライラしたりしやすくなるのです。

 

 

無感情になったり

体の症状として出てくる場合もあります。

 

 

 

でも安心してくださいね。

過去の感情であっても完了させることは可能です。

 

 

そして

未完了だった感情を完了させると

癒しがおこります。

 

 

もし未完了の感情を完了したいなら、

カウンセリングで解消できます。

 

 

 

お試しカウンセリングは

今なら先着毎月5名様に

特別価格でご提供しています。

 

 

ぜひお試しカウンセリングにお越しください。

お申し込みはこちらから。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。


メルマガ絶賛配信中です!

 

このメルマガは毎週火曜20時ごろと

ほかの日にも配信してます!(週2回程度)

 

期間限定キャンペーンなどの

おとくな最新情報も

優先的にお届け!

 

 

このホームページのブログも

ほぼこのメルマガで配信しています

 

なので、

 

自動的にあなたのもとに届きます!

便利ですよ!

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

メルマガのバックナンバー(今までの号)を

ご覧になりたい場合はこちらにアクセスしてください。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

メールが不要になったときは

いつでもメルマガ中のリンクから解除できます。

 

お気軽にご登録ください♪