「朝起きられない!」解消するためのたった1つの方法

20代の男性の質問です。朝型の生活に変えようとおもったのですが、自分が決めた時間に起きられません。寝る前は「明日の朝はちゃんと起きて勉強しよう」と思うのですが、実際朝になってみると時間ギリギリになってしまうのです。どうしたら良いでしょうか。

朝起きられない!どうしたらいい?

「朝、思った時間に起きられないんです!」

20代の男性の質問です。

朝方の生活に変えようとおもったのですが、自分が決めた時間に起きられません。寝る前は「明日の朝はちゃんと起きて勉強しよう」と思うのですが、実際朝になってみると時間ギリギリになってしまうのです。

どうしたら良いでしょうか。

寝る前の行動をなにかひとつ変えてみる

難しいことはいりません。かんたんなことで大丈夫です。

いま、うまくいっていないのですから、なにか、なんでもいいので、違うことをしてから寝てみましょう。

前日寝る前に何をしているか、書き出してみる

まず、直近30日間の、起きられない日の前日の行動を思い起こしてみましょう。

夕食は何時に食べたのか。夕食を食べたあと寝るまで何時間かかったのか。お風呂は入ったのか。シャワーなのか湯船につかったのか。

仕事から帰って寝るまで時間がなかったとしても、家に帰ってからの行動は何かしらあるはずです。

それを考えて書き出してみましょう。

起きられた日は、ある?

次に、起きられる日が、1日でもあったら、その日の前日のことを思い出して、書き出してみましょう。

起きられない日と違うことがあったのであれば、それを毎日続けてみましょう。

起きられた日が、ないとき

もし起きられる日が一日もなかったのであれば、起きられない日の前日の行動をひとつ、なんでもいいので、変えてみましょう。

難しいことはいりません。かんたんなことで大丈夫です。

いつもシャワーだけなら湯船につかってみる、とか、食事とお風呂の順番を変えてみる、とか。

プロセスと結果を見守る

これで次の日、結果がどうなるか見守ってみてください。

何も変わらなかったら、また別の違うことを何でも良いのでやってみてください。

それで結果がどうなるか見守ります。

冒頭の彼は、食事の時間を早くすることで、早起きを継続的にすることができました。

まとめ

物事は、うまくいくことも、うまく行かないこともあります。

  • うまくいくようであれば、その原因となるであろう行動を続けましょう。
  • うまくいかないようであれば、なにか、何でも良いので違うことをしてみましょう。

 

自分の思った通りの行動ができれば、自己肯定感も高まります。

自己肯定感を永久定着させて、笑顔で人生を生きていきましょう。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。


メルマガ絶賛配信中です!

 

このメルマガは毎週火曜20時ごろと

ほかの日にも配信してます!(週2回程度)

 

期間限定キャンペーンなどの

おとくな最新情報も

優先的にお届け!

 

 

このホームページのブログも

ほぼこのメルマガで配信しています

 

なので、

 

自動的にあなたのもとに届きます!

便利ですよ!

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

メルマガのバックナンバー(今までの号)を

ご覧になりたい場合はこちらにアクセスしてください。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

メールが不要になったときは

いつでもメルマガ中のリンクから解除できます。

 

お気軽にご登録ください♪